トップページ | 2005年12月 »

2005年11月の3件の記事

2005年11月28日 (月)

「眞鍋かをりのココだけの話」にトラックバックが反映されない件について

眞鍋かをり嬢のブログにトラックバックができないんですが?

少し前にこんな問題が出てきましたよね。
(今もあったりなかったり)

これはひとえに迷惑トラックバック防止の弊害なんです。

トラックバックスパムを防止するために、
現在ブログサービスごとに様々な対策がとられています。

私が知る限り、大きく分けて3つに分けられるでしょうか

  1. 特定のIPアドレスからのトラックバックを禁止
  2. 特定のURLからのトラックバックを禁止
  3. 特定の単語を含んだトラックバックを禁止

ココログの場合は、1.を採用したスパム対策が施されております。

ただ、このIPアドレスは自分のプロバイダのIPアドレスじゃなくて、
ブログ運営側のIPアドレスなんです。

また、IPアドレスは一人に一つつくわけではなく、
ある程度のグループごとになっています。

そのため、1つの迷惑トラックバックを禁止すると、
そのグループにある一般のトラックバックもはじかれてしまうというものです。

いろいろなブログを見ていると、どうもlivedoorとFC2に多い傾向があるようです。

エロいブログが多いからでしょうか?

もっとわかりやすい解説は、下記のサイトをご参照ください。

禁止IPアドレス設定の盲点

これをやられてしまうと、送る方としては対策の打ちようがないのです。

この場合、コメントを送って対策を立ててもらう方法が手っ取り早いのですが、
眞鍋さんのブログの場合はコメントができないので。
今のところ、それ以外の対策は私にもよくわかりません。

でも、迷惑トラックバックは眞鍋さんも怒ってますよ!

スパイウェアと共に迷惑トラックバックに怒る眞鍋かをり(動画ニュース)

続きは本店のブログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月24日 (木)

ココログが無料になったということは

そういえば

ソースネクストから発売され、買ったその日にココログが作成できる

いきなりブログ(1980円)

という製品の存在はどうなるのでしょうか?

おしえて!えらいひと!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

niftyのココログ、全人類に解放

今まで@niftyメンバーのみが利用できたココログが

なんと今回のリニューアルで無料に!



ブログサービスとしては最古参のココログが
ついに@nifty会員以外の全人類に解放するという、
何とも大胆な戦略を打ち出しました。

ココログスタッフからのお知らせルーム: ココログフリー、リリースにこぎつけました

どうやら、今回のリニューアルに際して9ヶ月もの期間を要したという一大プロジェクト。

今まで登録無料のコンテンツサービス「PLEASY」の中にココログが組み込まれることにより、無料化となった模様です。

今日アクセスできなかったのはそのためのものだったのですねぇ。

さらに、今回のリニューアルでポッドキャスティング対応!

まあ、ポッドキャスティング対応と大げさな考えではなく、
音声ファイルもアップできると考えた方がいいかもしれませんね。

音声ファイルを作るのは難しくなくとも、ポッドキャスティングを番組として制作するのは結構大変ですから。

新機能などはまだ無料版(フリー)のみになっていますが、来年3月をめどに他のプランもバージョンアップする模様です。

これで今まで会員数が10万人弱だったココログも、
一気に倍増?するかもしれませんね。

おそらくブログサービスをプロバイダ収入に導くこと以上に、
コンテンツと広告収入に活路を見いだそうということでしょうか。

ブログ最古参としての熱意に私も感服しております。

そんなわけで、私もいつ作ったか全く覚えていない「PLEASY」のアカウントを元にココログのページを作ってしまいましたよ!

(おまえいくつブログのアカウント持っているんだ!?というツッコミに対してはあえてスルー)

まだ作ったばかりで何ともいえないのですが、
アクセス解析機能があったり、
レイアウト編集が簡単だったりと、なかなかですね。

私も様子見ながら徐々にいじってみようかと思います。


それにしても、なんだかリニューアルとともに眞鍋かをり様が
ココログのトップページでイメージキャラクターみたいになってますよ。



じゃあ、12月5日の
「眞鍋かをりのお知らせ」って、何・・・?

これのこと?

お知らせココログ: フリー版、開始しました

お知らせココログ: ベーシック/プラス/プロのバージョンアップについて

ココログサポート みんなで解決!広場

ニフティがココログの提供をはじめたのはなぜ??

今回はココログでも記事を書いてみましたが、
本家「みなみらしい(仮)」のブログはこちら
http://blog.livedoor.jp/take373/

追伸:このブログ作成のページ、「記事を削除」のボタンがあまりに大きすぎませんか?以前眞鍋さんが記事を消してしまったのはこのせいでしょうか?

記事なんてそんなやたらに削除しませんよ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

トップページ | 2005年12月 »