眞鍋かをりは勝利の女神-天皇賞にて-
天皇賞に眞鍋かをりさんが来る!
ということで、やってきました京都競馬場。
私はなんだかんだで7時半に到着。
「ちょっと遅かったかなぁ」
と思えるほどスゴイ行列でした。
やっぱり天皇賞ということと、ディープインパクトの出馬とあってでしょうね。
(最終的には10万人弱来たそうです)
8時の開門後、私は競馬場を全く無視して
眞鍋かをりトークショー会場であるシグネットホールへ
何とか2列目の席を確保できました。
トークショーまで4時間以上あったのですが、
以前の東京競馬場の時よりよかったことは会場が室内だったこと。
とりあえず大スポ(東スポの関西版)を見ながら何となく予想。
「ディープインパクト以外何が来るのかなぁ・・・」と思いながら、
時間は過ぎていきました。
そして時刻は11時40分。眞鍋かをりさんの登場です
トークは皆さんの予想を中心に展開していました。
そこから眞鍋さんはどの馬券を買うかという話になり、
眞鍋さん曰く
「小心者ですから」
と予想とは関係なくディープインパクト単勝の購入を宣言。
オッズが1.2倍(最終的に1.1倍)にもかかわらず、
はずれるのが怖いという眞鍋さんならではの購入述でした。
私もやはり「ディープインパクトしかない!」と思いながら、
ディープインパクトを1着固定にした3連単で購入しました。
お昼には競馬場以外では滅多に食べられない吉野家の牛丼を(豚丼じゃないよ)を食べ、ディープインパクトの登場を待つことにしました。
天皇賞ではやはりディープインパクトの圧勝でした。
1週目で観客席の前に来た時は最後から2番目だっただけにドキドキしましたが、最終的にはレコード記録を作ってしまうなんて、やはりディープインパクト、最強でした。
眞鍋さんは当てたのかなぁ?
あ、私の結果ですか?
私は三連単で購入したのですが
1着 ディープインパクト→当たり(^^)V
2着 リンカーン→当たり(^^)V
3着 ストラタジェム→はずれ(T^T)
・・・三連単は難しいですわ。
天皇賞表彰式のプレゼンターを務めた眞鍋かをりさんは
全レース終了後に「緑の広場ステージ」でのトークショーへ
今回は最前列で眞鍋かをりトークショーを見届けました。
続きを読む前にランキングをチェック!→
眞鍋さんも含め、勝った人も負けた人もテンション高かったですね。
眞鍋さんは午前中での宣言通りディープインパクトの単勝と更に馬単も買っていたようで、馬券が当たっていたことのうれしさが随所ででていました。
眞鍋さんはフェブラリーステークスでのプレゼンターの時も武豊騎手だっただけに、これはもう勝利の女神といった感じですよね。
その後、お話は眞鍋さんの話題へと・・・
と思いきや、司会の山田雅人さんによって競馬の話題に振り戻されるという状態がしばし続きました。
やっぱあの方の競馬好きにつける薬はないわ・・・
ただ、それでも昨日の京都の過ごし方や、プライベートなお話もしてくれました。
眞鍋さんは昨日京都に着き、祇園から三十三間堂を周り、夜は牛肉料理をいただいたそうです。
また、最近お酒の量が増えているという話題になり、
さすがに週4回飲んだ時はハラのタルミが気になってきたそうです。
眞鍋かをりトークショー終了後は武豊騎手をはじめとした騎手とのファンの集いがあり、せっかくなのでそのまま参加して競馬場を後にしました。
眞鍋さんは今回も以前の競馬場イベントと同様の白いスーツ姿で、おそらくJRA-VANでのキメ衣装なのかもしれません。
眞鍋さんは今後も競馬場を回られるのかもしれませんが、是非とも勝利の女神として活躍して欲しいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました
せっかくですから、こちらもクリック→
追伸:その夜私は馬券がはずれたにもかかわらず、大阪名物のネギ焼きと神戸名物そばめしを京都の駅ビルで食べてきました。
食べるたびに思うのですが、東京では食べられないのか!?と思うくらいおいしいです。
まだ食べたことのない方は是非食べてみて下さい。
| 固定リンク
「眞鍋かをりに会ったよ」カテゴリの記事
- 眞鍋かをりさんがパラスポーツを体験!(2019.11.10)
- 眞鍋かをりさんも発信!移住交流フェア(2019.02.03)
- 眞鍋かをりちゃんも大学生のプレゼンに関心!Over Million Challenge(2017.02.18)
- 環境と風土・共生を考えた眞鍋かをりさん(2017.02.11)
- 眞鍋かをりちゃんも活用したくなるマイナンバーカード(2017.02.05)
コメント
京都遠征、お疲れ様でした~。
レポを拝見して、行けばよかったと思ったような、
レポを見ただけで満足したような、
ちょっと複雑な気持ちになりました(^^;
馬券の当たり外れはともあれ、
ディープインパクトも、生眞鍋かをり嬢も満喫されて
楽しまれた様子が伝わってきました。
自分もいつか、旅がてら遠征できればな、と思います~。
投稿: 考える人 | 2006年5月 4日 (木) 06:31
>考える人さん
そうですか、複雑な気持ちですか(^_^;
東京競馬場の時よりよかったことは、
割と暖かかったことと、
ほとんど座って待てたことでしょうか。
やっぱり生で眞鍋さんを見られるのはいいですよね。
また機会があったら、ご一緒に楽しみましょうw
投稿: みなみ | 2006年5月 4日 (木) 23:14