眞鍋かをり「かまいたちの夜×3」の魅力を満喫
7月28日発売の週刊ファミ通8/11号とファミ通PS2 8/11号に
プレイステーション2用ソフト
「かまいたちの夜×3(トリプル)-三日月島事件の真相-」
の眞鍋かをりさん体験記事が掲載されています。
週刊ファミ通には
「眞鍋かをりさんが『かまいたちの夜×3』を体験!3つの見どころをチェックしよう!!」
ファミ通PS2には
「眞鍋かをりさんが『かまいたちの夜×3』の魅力を満喫」
というタイトルで記事が掲載されています。
パッと見は違いますが、内容はそれほど大きな差はありません。
しかし
「眞鍋かをりファンなら両方買うがよいょぃょぃ」
(例の残響音含む)
と総統もおっしゃっているので、
皆さんも両方買って違いを比較しましょう!
さて、記事の内容ですが、ココでは「かまいたちの夜×3」を楽しむ3つのポイントを紹介していて、それに対する眞鍋さんのコメントが掲載されています。
- 進化したサウンドノベル 極上の臨場感を体感しよう
→イメージがすぐに伝わってきますね - 真夏の夜もこれで涼しくなる!?作家の我孫子氏が綴る恐怖
→怖くて夜中にひとりでは遊べません! - 複数主人公制の採用によりますます深まる事件の謎
→いろんな視点からの謎解きが楽しい!
眞鍋さんも記事の中で
これから本格的な夏が来るので、怖いものが好きな人は夜中に電気を消してプレイするのがオススメです。私は恐がりだから消せませんけど(笑)。
とオススメしております。
今回でシリーズ完結編となるようですが、このかまいたちの夜×3には前作の1と2のメインストーリーも含まれているということなので、前作を知らない人でも楽しめるとのこと。
セガの公式ページでは体験版やムービーも見ることができます
どうでしょう。週刊ファミ通のクロスレビューでも33点と高評価の「かまいたちの夜×3」。
あなたも「ぼくのなつやすみ」とともに夏の夜をゲームで過ごしてみてはいかがでしょうか。
今回眞鍋さんは広告記事という形で登場していますが、眞鍋さんはブログでもけっこうゲームに関する話題が多かったりしますよね。またこういった記事で眞鍋さんの活躍が見られればいいなと思いました。
ブログランキング参加中。
今日の順位は何位でしょうか?→
追伸:私も「弟切草」「かまいたちの夜」「街」とやりましたね。調べてみるともう10年前ですか。
先程公式ページのムービーを見ましたが、効果音の臨場感や映像のタッチが懐かしかったとともに「これは今回も怖いかも」と思わせてくれましたね。
そういえばこのサウンドのベルシリーズといえば「ピンクのしおり」ですが、今回も登場するのでしょうか?
ちなみに先週の週刊ファミ通ではよゐこの有野晋也さんがかまいたちの夜×3について語っています。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 財務省の広報誌に眞鍋かをりさん(2023.10.21)
- 愛媛県西条市が「住みたい田舎」ベストランキング全国1位!(2022.01.23)
- 眞鍋かをりさんが子供の教育にマンガを推す理由(2021.04.18)
- 広報さいじょうの表紙&インタビューに眞鍋かをりさん(2018.05.04)
- 椎名誠×眞鍋かをり 一人旅を語る(2016.09.13)
コメント