福島競馬場で眞鍋かをりさんをナマで見られた
ん~
地球に生まれてヨカッター!
といったかどうかはさておき、馬券購入後、眞鍋かをりさんのトークショーまでは時間があったので、福島競馬場を散策することにしました。
すると、いろいろな種類のJRA-VANのポスターが貼ってありました。
たぶんどの競馬場やWINSでも発見できると思いますので、みなさんも探してみてください。
(馬券購入前のお話はこちらをご覧ください)
そんなこんないっているうちに第5レースが終了。
本日のメインレース七夕賞を予想する「レース展望」が始まります。
当日は福島も30度を超える暑い日でしたが、会場であるコース付近にはたくさんの観客が集まっていました。
レース終了後程なくしてあらわれた眞鍋さん。
いつもながらの元気に登場しました。
強い日差しの中、ギャラリーの声援に応えてくれましたよ。
今回も眞鍋さんは「データよりも直感」の眞鍋流?予想を見せてくれました。
............
トークショー終了後、お昼ご飯ということで馬場内に設置されていた牛タン売り場で牛タンを食べました。
やっぱ牛タンはおいしいですね。
ちなみに牛タンまんじゅうは牛タン入り肉まんです。
このクソ暑いのにチャレンジャーです。
食べた私もチャレンジャーすが。
やがて時間は七夕賞の出走時刻。
結果はノーマークの馬が1着2着にくるということでさんざんな結果に・・・
しかし、表彰式ではプレゼンターの眞鍋さんが真正面に!
とてもラッキーでした。
全レース終了後競馬場の馬場解放が行われ、その解放された芝コースでは「ジョッキークイズグランプリ」という企画が行われました。
これは眞鍋かをりさんと岡部玲子さんが進行で競馬の騎手とクイズゲームで楽しむというもの。
「ロシアンルーレットで死ぬのは誰だ!?」的なクイズが出されて、最後まで正解した人はナントカグッズがもらえたのですが、数百人いる観客の中、1問目ではずれてしまい、あさっての方にほっぽり出されてしまったので、しばらく芝コースを堪能していました。
クイズが終了し、眞鍋さんらが会場からスタンド方面に帰っていくのを見送ったあと、途中で合流したファンの方に
「入り口で見送りましょう」
といわれたので、関係者入り口へと向かいました。
待っていると程なくしてラフな私服と大きなサングラスをかけた眞鍋さんとスタッフの方が出てきました。
すぐタクシーに乗ってしまいましたが、私たちに気づいた眞鍋さんはタクシーの窓を開け、こちらに向かって手を振ってくれましたよ。
やっぱり眞鍋さんのサービス精神には感服します。
............
眞鍋さんが見えなくなるのを見届けた頃、ファンの方が
「福島駅まで迎えに行きましょう」
そう、ファンの方は車で来ていたんですね、東京から。
私もお言葉に甘えて乗せてもらいました。
「まあ、いればラッキーということで」
ということで福島駅に行ってみたのですが・・・
「あ!眞鍋さんだ!」
そうなんです。眞鍋さんたちスタッフは駅構内の喫茶店にいたんです!
しかし、次の東京行き新幹線までは約30分。
そんな中、逆に
「そこまで追いかけてしまうのも・・・」
みたいな心境に駆られ、結局私たちはその喫茶店に入っていく訳でもなく、時間が過ぎていきました。
結局新幹線の到着時間間際に眞鍋さんたちは喫茶店を出、こちらに気づいたのか
「ありがとうございま~す」
と声をかけてくれつつ改札内に吸いこまれていきました。
............
その後私は、車で来たファンの人のご好意で車で帰宅しました。
ただ、当初の予定では新幹線で帰ろうとしていた私は
「本当に新幹線で帰ったらどうしてたんだろうな・・・」
と、ちと考えてしまいました。
まあ、それはさておき、今回は一日中眞鍋さんと福島競馬場内に見るぷち福島を堪能でき、充実した一日でした。
収支はさっぱりでしたけど・・・
眞鍋さんがJRA-VANのイメージキャラクターをやってもう4年目でしょうか。
あとどのくらい続くかはわかりませんが、個人的には楽しいイベントですので、今後も可能な限り行きたいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました
最後にこちらをクリックして頂けるとうれしいです→
追伸:当日はあまりに日差しが強く、2~3時間外にいただけで半袖を着ていた私の腕は真っ赤になってしまいました。
軽く脱水症状にもなりましたし、みなさんも万全の対策を。
| 固定リンク
「眞鍋かをりに会ったよ」カテゴリの記事
- 眞鍋かをりさんがパラスポーツを体験!(2019.11.10)
- 眞鍋かをりさんも発信!移住交流フェア(2019.02.03)
- 眞鍋かをりちゃんも大学生のプレゼンに関心!Over Million Challenge(2017.02.18)
- 環境と風土・共生を考えた眞鍋かをりさん(2017.02.11)
- 眞鍋かをりちゃんも活用したくなるマイナンバーカード(2017.02.05)
コメント
みなみさんお久し振りです。
僕も福島競馬場に行ってきました。
未成年なんで整理券は貰うことはできないので、ヴィーナス窓口の外から眞鍋さんを眺めていました。
一番先頭に並んでる人がみなみさんだと分かって、あとで声を掛けてみようかと思ったんですが、いきなり声を掛けるのも失礼というかなんというかあれで……結局掛けられませんでした(^_^;)
レース展望スペシャルやジョッキークイズグランプリでも眞鍋さんを結構近くで見ることが出来たので……すごく良かったです。
クイズでは1問目で外れてしまいましたが(-.-;)
投稿: コサイン | 2008年7月15日 (火) 08:00
>コサインさん
私のこと、よくわかりましたねw
せっかくだったので声をかけていただければよかったのですが、私ももう少しブログでアピールしておけばよかったですかね。
何はともあれ近くで眞鍋さんを見られたようでなによりです。
今度東京に来ることがありましたら、ぜひ声をかけてください
投稿: みなみ | 2008年7月15日 (火) 22:58
みなみさん、まいどです!!
う~ん、羨ましい、羨まし過ぎる!!
1日で何度も眞鍋かをりさんを間近で見れるとは!!
それにしても、相変わらず、競馬場の規制は甘いようですね。
写真撮り放題!?
喫茶店に入らなかったのは、正解?不正解?
あと、みなみさんが新幹線で帰っていたら、
そこでも眞鍋かをりさんに会えたかもですね。
投稿: 2ニャンズ | 2008年7月15日 (火) 23:08
>2ニャンズさん
今回は朝・昼・夕とイベントがあったので、いつもよりも多く接する機会があったという点ではよかったですね。
喫茶店の件は微妙ですね。
偶然を装うには面も割れてそうですし、出向いて一言ねぎらいの声をかける、というほど接点があるわけでもないですから。
一つ言えることは「側近のスタッフによるガードは固い」ということですw
投稿: みなみ | 2008年7月16日 (水) 01:53
どうも和寛から名前を変えました。理由はただ単にこの漢字が読みにくいからです。
いやぁ、そんなに何回も眞鍋さんが見られたなら僕も行けばよかったです。あと2年早く生まれていれば・・・ orz
ただ新幹線では眞鍋さんたちはグリーン席に座っていたのだと思いますよ。僕は小学生のとき父と初めて新幹線のグリーン席に乗ったときに斉藤慶子さんに会いましたから。
投稿: たかのぶ | 2008年7月16日 (水) 02:17
>たかのぶさん
福島は遠かったですかね?
一応未成年でも馬券が買えないだけで競馬場にはいることはできたのですが。
グリーン車で斉藤慶子さんに会えたとはスゴイ偶然ですね。
私もやはりグリーン車に・・・
いやいや、そこまで迷惑はかけれません
投稿: みなみ | 2008年7月16日 (水) 22:06