眞鍋警視と交通安全をまなべ!
白バイの制服で登場の眞鍋さん。
「ちょっと着られている感じがする」と言っていましたが、いえいえどうして、とても決まっていましたよ。
しかも、この制服に着けている階級章が「警視」という、かなりエラい眞鍋さんです。
(遠目で撮影していた人の写真)
モータースポーツの番組を通じてバイクに興味を持ち、そこからバイクの免許まで取ってしまった眞鍋さん。
でも、そのあこがれとは裏腹に公道ではとても慎重派の眞鍋さん。
それでもバイクの運転をしてからクルマの運転にも活かされるようになったそうですよ。
その他にも「バイク乗る人同士は友達になりやすい」など、バイクの楽しさを語るとともに安全運転について考えるトークショーとなりました。
トークショー終了後は安全教育をテーマにした体操・脳トレやプロテクタのファッションショーなどが行われ、眞鍋さんも参加しながらのステージでした。
プロテクタは機能性・ファッション性に優れたものが多く、眞鍋さんも興味津々でした。
............
交通安全ステージ終了で眞鍋さんも退席・・・
と思いきや、眞鍋さんはピーポ君とのフォトセッションから交通安全標語コンテストのプレゼンターとして再度登場!
結構観客が減っていく中、ほぼ真正面で眞鍋さんを見ることができました。
目が合った気がしたので思わずお辞儀をしてしまったのですが、
もしかしたら私に気づいたかもしれません(≧0≦)
という勘違いはさておき
最後は白バイに乗る子供と一緒に撮影をして本当に退席となりました。
今回はトークショーだけでなく、体操や脳トレに奮闘する眞鍋さんなど、かなり眞鍋さんを堪能できたステージでした。
............
「最初に乗った400ccは大きすぎたので、次回は250ccくらいで再挑戦したい」とおっしゃっていた眞鍋さん。
今回のイベントで二輪に対する魅力を再認識したかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございました
最後にこちらをクリックして頂けるとうれしいです→
追伸:ステージの最後に行われた「バランス大会」ではどれだけバイクで姿勢を保てるかというのをやったのですが、上位の人には眞鍋さんのサイン入りジャンパーがもらえてたんですよね。
あれはうらやましかったです。
| 固定リンク
「眞鍋かをりに会ったよ」カテゴリの記事
- 眞鍋かをりさんがパラスポーツを体験!(2019.11.10)
- 眞鍋かをりさんも発信!移住交流フェア(2019.02.03)
- 眞鍋かをりちゃんも大学生のプレゼンに関心!Over Million Challenge(2017.02.18)
- 環境と風土・共生を考えた眞鍋かをりさん(2017.02.11)
- 眞鍋かをりちゃんも活用したくなるマイナンバーカード(2017.02.05)
コメント