眞鍋さん、そしてファンとつながる銀座の場
5月16日、福家書店銀座店で行われた
眞鍋かをり トレーディングカード 大人のKAWORI
の先行発売イベントに行って参りました。
手紙に住所を書いて渡すと年賀状がもらえる!
という不純な動機から、今回も手紙をしたためることに。
しかし昨日は結構疲れていて、当日も
「開始は午後4時からだし~」
とか甘い考えで金曜日は早々に就寝してしまいました。
翌日「在りし日の8月31日」となるとは考えもせず・・・
そんな修羅場をすっ飛ばして、中央区銀座8丁目に到着しました。
今回も私のか細い呼びかけで、遠く代々木から
( ´_ゝ`)フーン
だけでなく、大阪や山口からお越しいただいた方ともお会いすることに。
しかし!
昨年まで道路沿いにあって、待ち合わせにちょうどいいと思っていた時計の塔がない!
あわてて連絡したところ、何とかみなさん察していただいたようでした。
そんな方々と談笑していたら、自分の整理券番号は過ぎていたようで(^_^;
そそくさと列に並びました。
今回は眞鍋かをりさんがイメージキャラクターを務めるg.u.で購入したファッションに身を包み、ちょっとしたアピールに活かすというコンセプト。
半袖シャツ:990円
インナーのタンクトップ:790円
ジーンズ:990円
と、下着と靴以外はジーユーで決めてみました。
(下着も靴もジーユーで売ってるのですが、そこはご勘弁を)
握手会の前に、生写真が当たる抽選をする私。
なんと、2枚も当選!
これはびっくりでした。
そして何人か順番を待っていると、
私の順番は回ってきたようです
イェーイ!
両手を広げて迎えてくれた眞鍋さんです!
イナバウワーはしそびれましたが、他の人と同様の大歓迎です。
ちなみに、そのとき私はたぶん笑顔でしたが、それはおそらく緊張してたからです。
「まずはお土産を渡さなきゃ」
そればっかりに気をとられていました。
プレゼントを渡す人がたいがいお酒かアクセサリーっぽかった中、私はなぜか「本」です。
今回眞鍋さんに渡した本は
です。
不思議そうな様子でしたが、うれしいですとおっしゃってくれました。
そして、手紙を渡すと
「あ、いちばんうれしいですぅ~」
と、優しい笑顔でした。
眞鍋さんとのお話は、まず絶好調の「おもいッきりDON!」の話。
「おもいッきりDON!はだんだん存在感を増してきましたね」
「だんだんと秀さんテイストが強くなっているような。
そろそろピコピコハンマーが出てくるんじゃないかって思ってるんですけど」
まさかの中山道ですか!?
やっぱり現場はあのテイストが出ざるを得ない空気感なんでしょうかね。
その後はブログの話で
「ブログのプロフの写真はいいですね」
「あれは記事にするまでもない写真を載せれたらおもしろいなと思って」
「あれ、携帯で見るとすぐ見られないんですよ」
「あ、そっかそっか。今までのは全部チェックしているんですか?」
「ハイ、チェックしてますよ」
「うれしぃ~、ありがとうございます」
そろそろ終わりの時間っぽかったのですが、眞鍋さんから
「いつもこちらがお世話になりっぱなしで、助かります」
とお礼の言葉が。
主語はありませんでしたが、このブログのことだとすれば、
「あることないこと書いておいて、めっそうもありません!」
という気持ちでした。
で、もう終わりかなと思って去ろうとすると・・・
「なんか今日声変じゃないです?いつもよりかすれてる気が」
え!?そんなこと気を遣っていただかなくても・・・
でも、その後すぐにいってくれた言葉は
「新型インフルエンザですかね?」
たぶんジョークでいってくれたんでしょうが、本当にインフルエンザだったらごめんなさい(><)
(あとでよくよく考えたら「酒焼け」の可能性が濃厚な気がしました)
............
その後宝塚劇場もある有楽町方面へ向かい、集まってくださった方とトレーディング的なことをしました。
今回イベント自体の参加者はいつもよりは少なめだったのですが、一緒に有楽町方面にいってくれた方は10人くらいいたでしょうか。
有意義な時を過ごすことはできましたが、あまりトレカを広げるには場違いな場所に落ち着いてしまったせいか、本体のトレーディングはできずじまいで、特に遠方からの人たちには申し訳なかったかもしれません。
でも、あとでメールで「2倍3倍に楽しめました」といただき、それだけでもわたし的に満足でした。
あまり仕切るのは得意ではないですが、次の機会がありましたらダチョウ倶楽部の上島竜兵さん的な立場で皆さんと楽しみを分かち合いたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました
最後にこちらをクリックして頂けるとうれしいです→
追伸:今回お渡ししたお土産、満足いただけたでしょうか?
昨日お会いできなかった方も含めて、当日の様子や感想をコメントに書いていただけると幸いです。
| 固定リンク
「眞鍋かをりに会ったよ」カテゴリの記事
- 眞鍋かをりさんがパラスポーツを体験!(2019.11.10)
- 眞鍋かをりさんも発信!移住交流フェア(2019.02.03)
- 眞鍋かをりちゃんも大学生のプレゼンに関心!Over Million Challenge(2017.02.18)
- 環境と風土・共生を考えた眞鍋かをりさん(2017.02.11)
- 眞鍋かをりちゃんも活用したくなるマイナンバーカード(2017.02.05)
コメント
まいど!
土曜は仕事を黙々としていた私です・・・
相変わらず会話の内容が
うらやましいでんなぁ~
(´∀`)σ)Д`*)
次はカレンダーかな??
皆さんと会えることを楽しみしてます。
その時は2次会(?)を仕切らせてもらいますね(*´ー`)
投稿: つじぼん/ふらさぎ | 2009年5月18日 (月) 00:02
>つじぼんさん
次は絶対来てくださいよ!
私も次回までには銀座界隈をリサーチしておきますんで。
投稿: みなみ | 2009年5月18日 (月) 00:35
当日の感想はひとつ前の出演番組情報の方に書いてありますので、ぜひ、そちらで確認して下さい。
眞鍋さんとのやりとりはさすがはみなみさんですね!
みんなそれぞれ思考を凝らしてるみたいですが
大体、同じパターンになりがちですが本のプレゼントはいないんじゃないですか?参考になります。
マネはしませんが、眞鍋さんの方から身体の心配をしてもらって一人前ですね。まだまだ、及びませんが!
でも、最後の新型インフルエンザの話、シャレにならなくなりましたね。大阪や神戸は大変みたいですよ。
なので、来週の大阪のイベント心配です。何人集まるか分からないし、ひょっとしてイベント中止って事も
あるかもしれませんが。しかたないでしょう。
全国的に広がらないように祈るだけです。
投稿: ひでろっく | 2009年5月18日 (月) 00:46
>ひでろっくさん
一応私の座右の銘「常識と思い込みは紙一重」というのをテレビとかのコメントに活かして欲しいかなという気持ちで送った感じです。
皆さんいろんな思いでプレゼントを渡しているはずなので、それはそれで眞鍋さんにも伝わってるかと思います。
ただ、わたし的には「眞鍋かをりの世界を広げて欲しい」というコンセプトでお土産を選んでますので、ちょっと変わったものになるのかもしれません。
声を心配されたのは正直驚きましたね。
何度も来ているとはいえ、私のような虫けらのことを気遣ってくれるとは思いませんでしたから。
新型インフルエンザは感染状況を見る限り、結構な感染力ですね。
弱毒性とはいえ新型ですから、今後の広がりが気になるところです。
投稿: みなみ | 2009年5月18日 (月) 01:48
残念ながら土曜日は参加できませんでした。
次の機会には是非みなさんと盛り上がりたいです。
投稿: ぐんぐん | 2009年5月18日 (月) 08:49
イベントお疲れ様でした~。
楽しい時間を過ごされたようでよかったです。
プレゼントは難しいですよね。
最初の頃はオリジナリティを重要視してましたが、
最近は受け取って困らないものを選んでました。
とはいえ、気持ちを込めてプレゼントすれば
どんな物でも喜んでくれると思います。
自分ももう一度イベントに参加したいですね。
いつの日にか実現させたいです。
投稿: 考える人 | 2009年5月18日 (月) 20:27
みなみさん、土曜日はありがとうございました!
眞鍋さんは、いつも向こうから話をふってくれますので、
いつも緊張気味の私でもとても助かっております。
話が変わりますが、プレゼントの件、難しいですよね。
で、結局お酒をプレゼントとしてしまうという、
実用的な流れに。
次は、もう少し考えたいと思います。
投稿: キーウエスト | 2009年5月18日 (月) 22:04
>ぐんぐんさn
次回はぜひ会場でがっちり握手!ですw
>考える人さん
プレゼントはある時期から「知人に物を勧める感覚」で選ぶようにしました。
自分目線なら、それなりに納得できる物だと思うので。
それにしてもまだ読んでいただいているようで、うれしいです。
またどこかでお会いしたいですね。
>キーウエストさん
キーウエストさんでも緊張しますか。もう結構慣れているかと思ったのですが、意外ですねぇ。
投稿: みなみ | 2009年5月18日 (月) 23:52
ご挨拶がえらい遅れてしまい、申し訳ないです。
本当にありがとうございました!
みなみさんには、毎回整理券をゲットして頂き、
大変感謝しております。
最後は大阪の方の電車の最終に間に合わせる為、
非常にバタバタしてしまいました。
もっと、ゆっくりお話したかったです。
また、次回ということで・・・。
投稿: 2ニャンズ | 2009年5月25日 (月) 02:00