10月25日の読売新聞に
去る9月19日に行われた工学フォーラム2009
こちらのリポートが10月25日付けの読売新聞朝刊18面に掲載されていました。
眞鍋さんは「安全・安心を創る工学」というてーまでパネルディスカッションに参加しました。
以前当ブログに掲載した当日の様子では書きそびれてしまいましたが、眞鍋さんコンビニ店員に握手を求められて握手をしたら、その時の防犯カメラに写っていた眞鍋さんの映像がネットに掲載され、いやな思いをした経験があるそうです。
どんなに技術が発達しても、結局は人間の意志一つで安全・安心というのは脅かされてしまうのですかね?
なお、この様子はヨミウリオンラインでも同じ記事が掲載されていますので、購読されていない方はそちらをご参照ください。
工学フォーラム2009 「安心・安全」を支える科学技術とサステナブルな社会の現実 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
追伸:眞鍋さんの話していた状況と同じかどうかはわかりませんが、実は私も眞鍋さんが防犯カメラに写っていた映像が掲載されていたのを見たことがあります。
みんなに知らせたいという気持ちはわかりますが、防犯カメラを防犯以外の目的に使用するのはやはり気持ちよくないですよね。
と思っていたら削除を求める書き込みがそこには多数寄せられていました。
軽く考えている人も少なくないようですが、ちゃんと考えている人もたくさんいるものですね。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 財務省の広報誌に眞鍋かをりさん(2023.10.21)
- 愛媛県西条市が「住みたい田舎」ベストランキング全国1位!(2022.01.23)
- 眞鍋かをりさんが子供の教育にマンガを推す理由(2021.04.18)
- 広報さいじょうの表紙&インタビューに眞鍋かをりさん(2018.05.04)
- 椎名誠×眞鍋かをり 一人旅を語る(2016.09.13)
コメント