« 眞鍋かをりさんのノスタルジー | トップページ | 眞鍋かをりさん FlashAirで旅をもっと楽しく »

2013年9月24日 (火)

眞鍋かをりさん ドイツビールの歴史を知る

NIKKEI広告特集「ビールでめぐるドイツ・ヨーロッパ」

ドイツの航空会社ルフトハンザによるこちらの広告特集に眞鍋かをりさん、イラストレーターでビール伝道師の藤原ヒロユキさん、ドイツ観光局の西山晃さんによる対談が掲載されております。

ドイツでは昔から修道院で飲まれていたというビール。

これは他の国で飲まれていたワインがドイツではほとんど取れなかったという理由なんだそうですが、水のように飲まれていたということに眞鍋さんはとても驚いている様子。

その他地域ごとに違うドイツビールの特徴やオクトーバーフェスについてなど、ビールにまつわるたくさんのことを伺っています。

2ページ目にある巨大ジョッキを持った眞鍋さん、何だかたくましく見えますね(笑)

こちらの記事は10月中旬にも更新がされる模様なので、そちらもお楽しみください。

最後に、こちらの情報はおせっかい者さんから頂戴いたしました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

|

« 眞鍋かをりさんのノスタルジー | トップページ | 眞鍋かをりさん FlashAirで旅をもっと楽しく »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

インタビュー」カテゴリの記事

Webでも公開中」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 眞鍋かをりさん ドイツビールの歴史を知る:

« 眞鍋かをりさんのノスタルジー | トップページ | 眞鍋かをりさん FlashAirで旅をもっと楽しく »