感無量だった眞鍋かをりさんのサイン会in東京
12月12日に行われた眞鍋かをりさんの一人旅本
世界をひとりで歩いてみたのサイン会
開催日にもどのような感じだったかお伝えしましたが、まだ伝えきれていないことが多少あったので、こちらで追記させていただきます。
当日はかねてから想定していた通り、開始時間の18時30分からだいぶ遅れての会場到着。
そしてなんだかんだと並んでみると、私のあとには数人しか並んでこなかった状況でした。
列に並びながら会場から眞鍋さんとの対面を終えて帰ってくる人たちを見ると、老若男女たくさんの層の方がいらっしゃっているようでした。
特に女性の割合が昔に比べて多かったのが印象的でした。
昔は女性なんて数人いればいいほうだったと思うのですが、今回は1~2割は女性だったんじゃないでしょうかね。
あと、中には「あれ?あの人確か・・・」という人もいたのですが、名前を思い出せたわけでもなく、ちょっと声をかけることはできませんでした。申し訳ありません。
そんなこんなで私の順番が回ってきました。
「うわ~~。感無量です~」
想像以上に感激した様子で眞鍋さんは迎えてくれました。
これまでもイベント等で眞鍋さんを見に行ってはいますが、努力がひとつの形となった今回のサイン会という特別な場所での出会いに私も感激しました。
「昔から見ててくれているので、読んでくれると嬉しいです」
とおっしゃりながらのサイン。
私も旅のことより、眞鍋さんがこれまでいろいろあったことを思い出しながら読みました。
もちろん、旅の楽しさも感じましたけどね。
もはやお話することよりこの会が開催に至ったことに感慨にふけった私でした。
が、最後にひとつ聞いておかなければならないことが。
「来年は年賀状はやるんですか?」
すると眞鍋さんは
「今年は間に合わないので、年賀状くれた人に何かしたいと思ってます。また告知しますね」
とのこと。
ああ、やっぱり考えていたんだな~。
と思いながら会場をあとにしました。
............
今回もサイン会が終了して出待ちを試みたところ、駐車場から眞鍋さんとスタッフを載せたタクシーが。
こちらが手を振ると眞鍋さんは窓を開けてこちらの声援に応えてくれました。
いつもそうなのですが、本当にありがたいです。
そんなこんなで私の眞鍋かをりサイン会in東京は終了しました。
第二弾を熱望している声は多かったようですし、本人も意欲的のようですし、更には四刷も決定したそうで、ますます次回作への期待が高まりますね。
祥伝社
売り上げランキング: 53
Amazon等のネット書店でのレビュー も好評のようですし、眞鍋さんもツイッターで紹介していたダ・ヴィンチのレビューも高評価です。
年末年始はひとりで海外旅行もあり? 眞鍋かをりがすすめる「スマホ旅行」 | ダ・ヴィンチ電子ナビ
10万部売れたらどうなるとか、いろいろあるかもしれませんが、ここ最近の眞鍋さんのツイッターを含めた行動を見ると、眞鍋さんの「たくさんの人に旅の感動を感じて欲しい」という思いをひしと感じる今日このごろです。
追記:18日は大阪に行く予定です。
| 固定リンク
「眞鍋かをりに会ったよ」カテゴリの記事
- 眞鍋かをりさんがパラスポーツを体験!(2019.11.10)
- 眞鍋かをりさんも発信!移住交流フェア(2019.02.03)
- 眞鍋かをりちゃんも大学生のプレゼンに関心!Over Million Challenge(2017.02.18)
- 環境と風土・共生を考えた眞鍋かをりさん(2017.02.11)
- 眞鍋かをりちゃんも活用したくなるマイナンバーカード(2017.02.05)
「イベント」カテゴリの記事
- 眞鍋かをりさんが福島の魅力を語る(2022.11.04)
- 法の日週間記念行事に眞鍋かをりさん(2022.10.16)
- ツーリズムEXPOジャパン2022に眞鍋かをりさん(2022.09.04)
- 資生堂150周年イベントに眞鍋かをりさん(2022.06.26)
- 重症筋無力症啓発イベントに眞鍋かをりさん(2022.06.19)
コメント
実は今日、やっとの事で「世界をひとりで歩いてみた」を買いました。
自宅近くの本屋を片っ端から探しても1冊も見つからず、今日で探す事11店目にしてようやく見つける事が出来ました。
買った直後に以前「女子!?ごころ」が発売された時も、10店程探し回って見つけた時の事をふと思い出してしまい、相変わらず同じ事を繰り返す、学習能力の無い私自身の愚かさを痛感しました。
それと握手会当日は思い出深いものになった様ですね。
ただ私は参加出来ず終いでした。
当日私も休日でした。と言っても私はタクシードライバーと言う仕事柄、不定休なので当初出勤日だったところを会社に頼んで何とか休日に変更してもらってから、いざ握手会参加の申込をしようとしたら、既に申込終了状態でした。
本の購入の事と言い、握手会の事と言い、私には何とも「残念」な展開ばかりが続いてしまいました。
もし握手会関連の記事を見たら、当日参加出来なかった事への悔しいやら申し訳無いやら文章では表せない様な色々な感情が頭の中を駆け巡りそうなので、このブログへのアクセスも暫く避けていましたが、今日本を購入出来たと言う私の中での一区切りが出来たので久々にアクセスしてコメント投稿した次第です。
それと併せて今日、事務所宛に眞鍋さんへの手紙そして年賀状を送りました。
直接お会い出来なかった私の場合はどうなるのか、何とも言えませんが様子を見ようと思っています。
久々且つ余りにも長すぎるコメントをお許し下さい。
投稿: ちゃっかり茶太郎 | 2013年12月20日 (金) 21:26
先程ズムサタのエンタメコーナーで、あの壇蜜が出版記念サイン会を開いたのを紹介していました。負けられないよね?!眞鍋かをりファンよ、絆・力で壇蜜を振り切って欲しい!よろしく!
投稿: Mr.眞阪 | 2013年12月21日 (土) 07:26
>ちゃっかり茶太郎さん
今でも相当の品薄が続いている中、ようやく入手できたんですね。おめでとうございます。
今回は平日にもかかわらず数日で受付終了してしまったため、昔からのファンの方でも整理券を入手できなかった方は少なくないようですね。
今回のサイン会は、正直今までと客層が半分くらい変わったのではというくらいの印象でした。
そういう意味でも眞鍋かをりさんの人気を実感する状況を目の当たりにした次第です。
以前みたいに、10万部超えたら再度握手会とかあるといいですね。
ちなみに、年賀状のお返しについては、何かあれば告知すると思いますので、心配することはないと思いますよ。
投稿: みなみ | 2013年12月23日 (月) 11:51