« 皮の魅力と浅草の魅力を感じた眞鍋かをりさん | トップページ | 眞鍋かをり出演番組情報(11/08~11/15) »

2014年11月 4日 (火)

ビール特急で眞鍋かをりさんと乾杯!

11月1日、西武新宿から本川越を特急列車に乗りながら川越の地ビールを頂くという『小江戸ビール特急』
こちらのイベントに参加してまいりました。

列車ではコエドビールの新作“毬花”の生ビールが飲み放題であること、そして特別仕様の特急レッドアロー号、そして何より眞鍋かをりさんが乗車するという事で列車は満員で発車いたしました。

Kawagoe110102

列車は西武新宿駅を発車後、眞鍋かをりさんによる乾杯の音頭が放送から流れました。

その後眞鍋さんは先頭車両から各席グループごとにお話をされながら回っていました。

乗客には家族づれの方やグループでの参加、また自分好みのおつまみを持参した方など、様々な方がいらっしゃいましたが、そんなお客さんの様子を見ながら会話を合わせて楽しく会話をしていました。

私は中程の車両だったため、だいぶ出来上がってしまいましたが、前日に愛媛で二日酔いだったとは思えない、元気な眞鍋さんと会話することができて大満足でした。

そして、本川越に到着した後は駅前ステージでのトークショーが行われました。

当日の川越ビール特急で出会ったお客さんの話から、旅行中の列車でお酒を飲むのが楽しいというお話、そして先日ミャンマーへ行った時のお話へと繋がっていきました。

ミャンマーに行った人と仲良くなって、後日その人と高田馬場でミャンマー料理を食べたそうです。

お酒好きというだけで、知り合いじゃなくても通じるものがあるからすぐ仲良くなれる、それが眞鍋さんとしても楽しいようですよ。

その他にも、オクトーバーフェストの話や家で作るおつまみのお話など、お酒にまつわるお話もたくさんされました。

なお、今回特急車内で飲んだコエドビール毬花、フルーティーな香りの中にしっかりとした苦みが利いていて、眞鍋さん曰く、ビールの打順で言えば3番バッターを務められるのではと太鼓判でした。

当日の川越は雨模様でしたが、とても有意義な一日を過ごすことができました。

最後に、コエドビール特急の出発シーンを撮った動画に、眞鍋かをりさんがちらっと映っていたので、そちらを紹介して終わりにしたいと思います。

西武レッドアロークラシック (小江戸川越ビール特急①)初日

|

« 皮の魅力と浅草の魅力を感じた眞鍋かをりさん | トップページ | 眞鍋かをり出演番組情報(11/08~11/15) »

眞鍋かをりに会ったよ」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビール特急で眞鍋かをりさんと乾杯!:

« 皮の魅力と浅草の魅力を感じた眞鍋かをりさん | トップページ | 眞鍋かをり出演番組情報(11/08~11/15) »