« 眞鍋かをり出演番組情報(2/07~2/14) | トップページ | 杉崎美香さんとのごはんとフーゾクのお仕事 »

2015年2月 9日 (月)

眞鍋かをりさんが感じた海外のたばこ文化

2月4日に小学館から発売されたSAPIO 2015年3月号

こちらの79ページに、眞鍋かをりさんと須田慎一郎さんとの対談

シリーズ「喫煙者と非喫煙者の共生社会を考える」

という記事が掲載されていました。

Sapio150301

数多くの海外旅行に行っている眞鍋さん。

パリに行った時、パリの人たちは結構たばこ吸っている人が多いと感じたそうです。

眞鍋さん自身はたばこを吸わないのですが、眞鍋さん自身はちゃんと断ってくれれば目の前で吸われるのは構わないそうです。

ただ、歩きタバコは勘弁して欲しいとのこと。
すれ違いざまにたばこの煙が漂ってくるとびっくりしてしまうようです。

この辺りは喫煙者も参考になるのではないでしょうか。

また、眞鍋さんが感じることとして、非喫煙者よりも元喫煙者のほうが喫煙者を敵対視しているのではと感じているようです。

健康を取り戻した自分は成功者で、貴様は敗北者だ!みたいな雰囲気に見えているようですね。

その他にも眞鍋さん自身のたばこの経験(1回だけですが)や、眞鍋さんが海外で見たたばこ文化についても語られているSAPIO 2015年3月号
ぜひお近くの書店等でお買い求めの上、ご確認ください。

SAPIO 2015年 03 月号 [雑誌]
SAPIO 2015年3月号
posted with amazlet at 15.02.08
小学館 (2015-02-04)

|

« 眞鍋かをり出演番組情報(2/07~2/14) | トップページ | 杉崎美香さんとのごはんとフーゾクのお仕事 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

インタビュー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 眞鍋かをりさんが感じた海外のたばこ文化:

« 眞鍋かをり出演番組情報(2/07~2/14) | トップページ | 杉崎美香さんとのごはんとフーゾクのお仕事 »