眞鍋さんが考える支援のあり方
ボランティアの魅力を発信するとともに、団体・個人の交流を目的とした
東京ボランティアレガシーネットワーク
こちらで眞鍋かをりさんのスペシャルインタビューが掲載されていました。
スペシャルインタビュー:【眞鍋かをりさん】「寄付」も一つのボランティア。途上国が身近な存在に
眞鍋かをりさんは「プラン・スポンサーシップ」という、一人の子供と手紙などで交流しながら継続して支援していくプランを行っているそうです。
ボランティアも様々な形があり、寄付もその一つ。
寄付により現地のプロフェッショナルの方々が頑張ってくださるということで、私達も参加しやすいボランティアじゃないかと、眞鍋さんは語っています。
「興味を持った時点で支援はもう始まっていますよ。」
まずは気軽に支援を始めてほしいと、眞鍋かをりさんのインタビューは締められています。
インタビューの内容は動画でもご覧いただけます。
最後に、こちらの情報はひぃ~つんさんから頂戴いたしました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
| 固定リンク
「インタビュー」カテゴリの記事
- 愛媛県西条市合併20周年記念コメントに眞鍋かをりさん(2024.04.27)
- おしえて眞鍋かをりさんとJOINUS(2024.03.30)
- 眞鍋さんが考える支援のあり方(2024.01.05)
- Eのさかなで眞鍋かをりさんインタビュー(2024.01.05)
- 財務省の広報誌に眞鍋かをりさん(2023.10.21)
「Webでも公開中」カテゴリの記事
- 眞鍋さんが考える支援のあり方(2024.01.05)
- Eのさかなで眞鍋かをりさんインタビュー(2024.01.05)
- 財務省の広報誌に眞鍋かをりさん(2023.10.21)
- True Colors CHANNELに眞鍋かをりさん(2022.12.04)
- 損失を限定する仕組み、ノックアウトオプションとは?(2022.04.24)
コメント