カテゴリー「Webでも公開中」の160件の記事

2022年12月 4日 (日)

True Colors CHANNELに眞鍋かをりさん

日本財団が運営している超ダイバーシティー芸術祭True Colors Festival

この中で障害や性、世代、言語、国籍など個性豊かなアーティストを招き、MCの高橋ひかるさんとナビゲーターがトークする番組True Colors CHANNEL

こちらの#19と#20のナビゲーターとして眞鍋かをりさんが出演されています。

#19は、視覚障害で白杖ダンサーのMORIKO JAPANさん
#20は、ディスレクシアで落語家の柳家花緑さん

お二人とも大人になって障がいに気づく中、そのことをどう受け止め、現在の活躍に至るのかをお話されています。

お二人の障害に対する向き合い方や周りのサポート、そして現在の活躍を伺っていると、ひとりひとりが違うことを受け入れ、共感していくことの大切さを改めて感じました。

こちらのトークプログラムは全22回。アーカイブもYouTubeに掲載されていますので、合わせてご覧ください。

| | コメント (0)

2022年4月24日 (日)

損失を限定する仕組み、ノックアウトオプションとは?

ダイヤモンド・オンラインに掲載されている広告企画

特別対談 眞鍋かをり×ひろぴー臆病者の強い味方、ノックアウトオプション!

こちらに眞鍋かをりさんとトレーダーのひろぴーさんによる、ノックアウトオプションに関する対談が掲載されています。

ノックアウトオプションとは、損切りラインをオプションとして設定することで、想定以上の損出を防げるというもの。

投資は実践しているものの、大損するのが怖くて金額も少なめという眞鍋かをりさんもトライできそう!と興味津々です。

興味のある方は、ぜひ記事をご覧ください。

| | コメント (0)

眞鍋かをりさんがSNSと距離をとる理由

Yahoo!ニュースオリジナルコンテンツ Voice

こちらで、先日TBSラジオSessionで放送された内容が動画付きで公開されました。

傷ついてしまう前にー「SNSは受け取る側の教育も必要」眞鍋かをりがSNSと距離をとる理由(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

完璧なママは目指せないと気づいたときから、休むことの大切さに気づいた眞鍋かをりさん。
休むことで、脳に余裕ができて、他の時間が充実して、効率も高まることに気づいたそうです。

現在Instagramが時々更新しているだけの眞鍋かをりさん。
SNSと少し距離を置いている理由は「家族を守るため」
家族に悪い影響が及ばないよう、SNSに対する向き合い方は気をつけているようですね。

自分の環境が変われば、心の置き方は変わっていく。
そういった一人ひとりの心が受け入れられる人が増えていく社会になるといいですね。

| | コメント (0)

2022年3月19日 (土)

眞鍋かをりさんと日本ワインを愉しむ

日本ワインファンサイトのYouTubeチャンネルにて公開されている
【日本ワインでおとな女子会】 ソムリエが選んだ日本ワインとすてきな料理を楽しもう

こちらの動画に眞鍋かをりさんが出演されています。

国産ぶどうで作られたワイン、日本ワインの魅力と食事とのマリアージュを紹介する動画として公開され、料理家でYouTuberのはるあんさんによる料理と、食レコ代表取締役でワイン講師でもある瀬川あずささんによるセレクトのワインで日本ワインの魅力に触れながら楽しいおしゃべりが展開されています。

眞鍋かをりさんも日本ワインはよく飲まれているようで、最近は国内旅行の際にその土地のワイナリーに行って、神社巡りをするなど、旅行の楽しみの一つとしても取り入れているようですよ。

日本ならではのワインも登場しますので、ぜひご覧ください。

| | コメント (0)

2022年3月 3日 (木)

眞鍋かをりさんと考えるこころの健康

2022年2月18日~3月21日、オンラインで配信されている
こころの健康フェスタなごや2022オンライン

くらしにおける不安や孤立におけるこころの健康が脅かされている現状や手を差し伸べてくれる手段などについて、YouTube動画でトーク形式で配信されています。

KOKORONOKENKOU2022 NAGOYA - YouTube

コロナ禍の日本では悩みを抱えている人が増加しているにも関わらず、一人で抱え込んでいる人が多いそうです。

この動画を見て、何となく感じる不安やしんどい気持ちの処方せんになるかもしれません。

期間限定動画となりますので、是非ご覧になってみてください。

| | コメント (0)

2022年1月30日 (日)

眞鍋かをりさんと学ぶESG投資

昨年11月26日に開催された「MUFG Wealth Management Presents ウェルスマネジメントフォーラム~

この中で眞鍋かをりさんが「社会と投資家をつなぐESG投資」というプログラムに参加されていましたが、この度アーカイブ配信されました。

MUFG Wealth Management Presents ウェルスマネジメントフォーラム : 読売新聞オンライン

ESG投資とは、SDGsを実践していくために必要な企業の実践を評価して投資を行うこと。

SDGsを実践する企業へ投資することで社会をより良くし、その企業からリターンを得る循環を作っていく潮流について、専門家からの意見を眞鍋かをりさんが学ぶという内容。

眞鍋かをりさんも「ESG投資で社会問題の解決と収益の両立ができることがわかった。社会問題に向き合うことも大事だが、投資をするからにはESGという視点を抜きにしては立ち行かなくなる。」と、ESG投資の将来性についても理解された模様です。

概要については下記のサイトにも掲載されていますので、併せてご覧ください。

新しい価値観によってマネーの動きが変わる。 「ウェルスマネジメントフォーラム」で語られた「事業承継」「資産継承」「資産運用」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

| | コメント (0)

2022年1月16日 (日)

眞鍋かをりさんが体験!IoT家電でスマートライフ

ライフハックマガジンDIMEのPR特集
[眞鍋かをりさん×DIME編集長Special対談]ひとりひとりにちょうどいい。IoT家電で叶えるスマートライフ2022

こちらに眞鍋かをりさんとDIME編集長によるIoT家電の上手な使いこなし術についての対談記事が掲載されています。

IoT対応の家電は持っているものの、アプリの設定などあまり広く活用されていないという眞鍋さん。

しかし、普段の生活がラクになる最新家電の様々な機能にビックリされている模様です。

エアコン・洗濯機・オーブンレンジ・テレビなど、様々な家電が紹介されていますので、ぜひご覧ください。

| | コメント (0)

2021年9月29日 (水)

眞鍋かをりさんと考える、生活の質を上げる歯科矯正

医療情報サイトメディカルドキュメント

こちらのサイトに、現在2回目の歯科矯正を行っているという眞鍋かをりさんのインビューが掲載されています。

「いま私、人生2回目の矯正中です」眞鍋かをりと考える、生活の質を上げる歯科矯正

眞鍋さんは30歳のとき、歯並びを良くしようと歯科矯正を行ったそうですが、今から1年半ほど前から噛み合わせを良くしようとと2度目の歯科矯正を行っているそうです。

その体験を踏まえながら歯科医師の桃沢尚先生との対談がYouTubeにて動画配信されています。

眞鍋さんは現在インビザラインという、マウスピースをつけながらの矯正を行っているそうですが、噛み合わせが良くなるにつれ、生活の質が良くなっていることを実感しているそうです。

対談の要約はサイトに掲載されていますが、動画については限定配信のようですので、視聴されたい方は、お早めに。

| | コメント (0)

2021年8月11日 (水)

それが大事 30th Anniversary に眞鍋かをりさん

大事MANブラザーズの名曲『それが大事』

こちらの楽曲30周年を記念して
それが大事 30周年記念」がYouTubeにて開設され、3本のアニバーサリーバージョンが公開されました。

この中のそれが大事30th Anniversary Special Editionでは眞鍋かをりさんをはじめ、総勢46人の著名人が出演したMVとなっております。

 

あらためて、こんな時代だからこそ聴きたい楽曲ですね。

作詞作曲の立川俊之さんによるそれが大事 30th Anniversary特設サイトには、自身によるメッセージも掲載されていますので、合わせてご一読ください。

| | コメント (0)

2018年5月 4日 (金)

広報さいじょうの表紙&インタビューに眞鍋かをりさん

眞鍋かをりさんの出身地である、愛媛県西条市。

こちらの広報誌「広報さいじょう」の最新号である2018年5月号で、眞鍋かをりさんの表紙&インタビューが掲載されています!

続きを読む "広報さいじょうの表紙&インタビューに眞鍋かをりさん"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧